· 

ヘッドパーツ交換

2万キロ。毎日、雨の日も風の日も通勤で乗りまくってるGIOS MISTRAL。自損事故でFホイール交換。ついでに軽メンテ。失礼ですが自己流メンテでヘッドがガタガタの上にオイルスプレー吹きまくり。サビ、キズ、焼き付き、グリス劣化、グランドスラム、重症デス。もちろん交換です。

予算の関係もあってTANGEのお求めやすい価格のパーツをチョイスされました。パーツ代税別3000円。いつも言ってる事なんですが、しっかりしたメーカーのしっかりしたパーツはグリスをしっかり適量入れてしっかり最適な締め込みをしてあげればしっかり動きます。緩んでガタガタしたまま乗ったり、グリスを飛ばしてしまうと高級パーツも台無し。その点コチラはクロモリパーツ+トップキャップ取り付けボルトもごっつくて頑丈そう。3000円安すぎ!

自転車は自分でメンテナンスやチューンも出来て楽しいんですが、知らずにやったり、変な工具で触ると大変なことに。自分で触りたい人はご相談ください。僕の知ってる程度の事はオープンさせていただきます。

ジオス ミストラルの写真
2万キロ走行のジオス ミストラル

まだまだ、走行距離延ばしてくれそうです。